世の中で、
「糖質を多く食べると太る」
「糖質を減らすと痩せる」
とよく耳にするようになりました。
糖質と言う言葉は知っていても、そもそも糖質って何?その働きは?
と、意外に糖質について知らないことってありませんか?
そんな方に、いまさら聞けない糖質のことをわかりやすく解説します。
糖質って何?
糖質は、体の土台になり、エネルギー源になる※三大栄養素の一つです。
※糖質の他に脂質、たんぱく質があります。
関連記事
・糖質制限ダイエットの糖質って何?いまさら聞けないことをわかりやすく解説します。
・ダイエットの必須栄養素であるタンパク質って何?その働きとは?
炭水化物から消化吸収されない食物繊維を含まないものを糖質と言います。
言い換えれば、糖質+食物繊維=炭水化物になります。
種類としては、主なものとしてブドウ糖、果糖、ガラクトース、マンノース、ショ糖、乳糖、麦芽糖など様々なものがあります。
トレーナーならこれらの糖の種類の性質について詳しく知っておくのは当たり前のことですが、一般の方は知らなくても大丈夫です。
糖質はどんな栄養素なの?
糖質の仕事は、お腹が空いた時や疲れた時にすばやく力を出せるようにすることです。
1g中に4キロカロリーのエネルギーがあり、これを使い疲れた体を元気にしてくれます。
主食や甘いお菓子にもたくさん入っています。
疲れている時に食べると素早くエネルギーに変わるのですぐに元気になります。
ご存知だと思いますが、食べると甘い味がします。お米やパンもよく噛んでいると甘みを感じます。
また、脳みそのメインのエネルギーでもあります。
糖質を含む主な食材
糖質を含む主な食材をご紹介します。
穀類…米、パン、うどん、パスタ、そばなど
いも類…さつまいも、ジャガイモ、里芋など
お菓子類…あめ、チョコレート、アイス、スナック菓子など
果物類…バナナ、ぶどうなど
調味料…砂糖、はちみつなど
飲み物…清涼飲料水(コーラ、サイダー)、ポカリスエットなど
これらの糖質のうち、お菓子、果物、糖質の多い飲み物は体脂肪になりやすい特徴があります。
糖質が不足してしまうと…
糖質が不足してしまうと、脳の働きが低下して頭がボーっとしたり、体の元気が出なくなります。
ですので、普段からお米やパンを食べる習慣がある人は適量は食べてくださいね。
とはいえ、糖質制限をすると糖質が脳にいかなくなり、脳が働かなくなるという誤解が世の中で出回っています。
そんなことはないのでご安心ください。
どういうことか説明します。
1.脂質やたんぱく質をしっかり摂りながら、糖質制限をすると糖質が不足する。
2.糖質不足を感じた体は脂肪をケトン体という物質に変えて体のエネルギーとして使うようになります。
3.このケトン体が脳に入り、脳の栄養素として働くので脳はきちんと働いてくれます
糖質制限をして頭がボーっとしたり、フラフラする人はエネルギー源の脂質が不足している証拠です。
そんな時は、脂質を増やして食べてみて下さい。
糖質を摂り過ぎると
糖質は、体にとって大切な栄養素ですが、主食やお菓子を食べ過ぎてしまうと、体によくありません。
糖質を食べ過ぎて体の中で余ると体脂肪として蓄積され太ってしまいます。
また、糖化といって血管に負担がかかるようになり、動脈硬化、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞のリスクを高めてしまいます。
ですので、特に脂肪に変わりやすいお菓子や果物から糖質を摂るより、適量のお米やパンから糖質を食べていただくとおすすめです。
まとめ
・糖質は脳や体に対してすばやくエネルギーになる大切な栄養素
・摂り過ぎは体脂肪が増えるだけでなく血管に負担がかかり、健康リスクが高まる
この記事へのコメントはありません。