質問
糖質制限制限ダイエットをしようと思っているのですが、
そもそも糖質の多い食べ物ってなんですか?
39歳女性
糖質制限ダイエットという言葉は一般的にかなり認知されてきたように思います。
糖質制限ダイエットは、簡単に言うと糖質の多い食べ物を食べないようにして、タンパク質と脂質を食べるダイエットです。
糖質を減らすダイエットはわかったけれど、どんな食べ物に糖質が多く含まれているのでしょう?
今回は糖質の多い食べ物をご紹介します。
糖質制限ダイエットのやり方、糖質・タンパク質・脂質について詳しく知りたい方は下記の関連記事を読んでいただけると幸いです。
関連記事
糖質制限ダイエットの糖質って何?いまさら聞けないことをわかりやすく解説します。
ダイエットの必須栄養素であるタンパク質って何?その働きとは?
糖質の多い食べ物
まず。大まかに糖質の多い食材をご紹介します。
<穀類>
ごはん、パン、麺、コンフレーク、グラノーラなど
<いも類>
じゃがいも、さつまいも、里芋など
(こんにゃくや白滝は糖質がほとんどないので食べてもOK)
<菓子類&甘味類>
ケーキ、チョコレート、スナック菓子、和菓子など
<果物類>
果物全般(バナナ、りんご、みかんなど)
<アルコール類>
ビール、日本酒など
このような食べ物に糖質が多く含まれています。
糖質が多く太る料理ランキング
1位 天丼
衣とごはんにたっぷりの糖質

糖質量:128g
カロリー:約800キロカロリー
2位 カツ丼
フライのパン粉とごはんにたっぷりの糖質

糖質量:124g
カロリー:約900キロカロリー
3位 中華丼
あんかけの「あん」は糖質が高い。
ごはんと合わせてたっぷりの糖質

糖質量:118g
カロリー:約850キロカロリー
4位 ドリア
クリームソースとごはんにたっぷりの糖質

糖質量:110g
カロリー:約800キロカロリー
5位 カレーライス
カレールーとごはんにたっぷりの糖質

糖質量:108g
カロリー:約700キロカロリー
見ておわかりだと思いますが、どれも糖質だけでなく、
衣やフライ、カレールーやチーズなどの脂質が多いのでカロリーも高いです。
「美味しいものは脂肪(脂質)と糖で出来ている」というフレーズのお茶のCMが有名になりました。
これは、言い換えれば、「太りやすいものは脂肪(脂質)と糖質で出来ている」と言えます。
ですので、このような料理は、糖質制限ダイエットにNGだけでなく、カロリーダイエットにもNGになりますので、ダイエット中は控えるようにしてくださいね。
※ランク外ですが、ラーメンやファストフード、ピザやパスタも糖質と脂質が多いです。
まとめ
糖質の多い食品は、主食(米、パン、麺、イモなど)に多い
糖質と脂質の組み合わせは太りやすくなるのでダイエット中はNG
この記事を書いた人
村上整体専門医学院名古屋校を卒業後、同校職員を経て歴代最年少の24歳で学院長に抜擢される。2006年に独立開業、「体のバランス矯正院」代表取締役に。
B3ダイエットと出会い、9ヵ月間で113kgあった体重を40kg減量、以後リバウンドすることなく健康的な体型を維持している。
かつての自分と同じ悩みを抱える人をサポートしたいと「体のバランス矯正院」に「B3ダイエット東海スタジオ」を併設。2017年にB3ダイエットの経験とノウハウをまとめた書籍を出版、Amazonランキング・ダイエット部門他で1位を獲得した。











この記事へのコメントはありません。