90%の女性が、いまよりもスリムになりたい!
というデータがあります。[ミュゼマーケティング]
そんなダイエットしたい女性に効果的なおすすめの運動は何でしょうか?
運動と一口に言っても、ウォーキング、エアロビ、水泳、など色んな運動がありますよね。
どれも続ければダイエットに有効です。
その中でダイエット効果が高くて特におすすめなのは、
筋トレです。
なぜ筋トレがダイエットに効果的なのか?

「かっこよく痩せたい」
「スマートに美しく痩せたい」
「いつまでも若くいたい」
「健康でありたい」
それを実現するための答えは「筋肉」にあります。
そして体型やスタイルを司っているのも一見骨格のようですが「筋肉」です。
手足や背骨、骨格を動かしているのも「筋肉」です。
その筋肉に「痩せる」という仕事をさせるのがポイントです。
その為に必要になってくるのが筋トレです。
筋トレのダイエット効果の流れは以下のようになります。
1.筋トレを行う
2.筋力がつき、筋肉量が増える
3.筋肉量が増えることで基礎代謝が上がり、消費カロリーが増える
※基礎代謝とは、人間が生きていくために必要な消費カロリーのことで、
簡単に言うと何もしていなくても消費しているカロリーです。
4.筋トレ後は代謝が上がるので、いつもの日常活動の消費カロリーを割り増しできる
5.よって、ダイエット効果が高まる
毎日やらないといけないの?
筋トレと言うと、毎日やらなければならないと思われがちですが、そうではありません。
毎日、同じ筋肉を鍛えてしまうと、筋肉は強くなりにくくなるだけでなく、オーバー
ワークになり、ケガをしてしまうのでおすすめではありません。
同じ筋肉を週に2回筋トレできれば十分ダイエット効果が出ます。
筋トレのダイエット効果以外のメリット

筋トレをするとダイエット効果だけでなく様々なメリットがあります。
・筋肉が強くなることで、腰痛や肩こりの根本的解決になる。
・姿勢やスタイルがよくなります。
・体のラインが綺麗になるので服が似合う
・成長ホルモンが出やすくなるのでお肌の調子も良くなる
・疲れにくくなる
・疲れても回復力が早くなります
・血流が良くなるので冷え性が良くなる
・脳内に神経伝達物質のドーパミンが出るので気持ちが明るくり前向きになる
などなど。
例をあげだしたらきりがありません。
これらの良い効果がたくさんありますので、ダイエットするために運動をしようと思っているのならぜひ、筋トレをファーストチョイスにしていただくとおすすめです。
まとめ
・筋トレは基礎代謝が上がり消費カロリーが増えるのでダイエットに効果的
・同じ筋肉を週に2回筋トレするだけで効果的
・ダイエット以外にも健康、スタイルがよくなるなど様々な効果がある
この記事を書いた人
村上整体専門医学院名古屋校を卒業後、同校職員を経て歴代最年少の24歳で学院長に抜擢される。2006年に独立開業、「体のバランス矯正院」代表取締役に。
B3ダイエットと出会い、9ヵ月間で113kgあった体重を40kg減量、以後リバウンドすることなく健康的な体型を維持している。
かつての自分と同じ悩みを抱える人をサポートしたいと「体のバランス矯正院」に「B3ダイエット東海スタジオ」を併設。2017年にB3ダイエットの経験とノウハウをまとめた書籍を出版、Amazonランキング・ダイエット部門他で1位を獲得した。











この記事へのコメントはありません。