B3ダイエット東海スタジオの新型コロナウィルス・オミクロン株BA-5対策
オミクロン株BA-5対策
オミクロン株BA-5は従来株と比べて空気感染しやすい特徴があります。その対策に最も効果的なのが換気の徹底です。そこで当スタジオはオミクロン株対策として以下の取り組みをしています。
●巨大サーキュレーター、扇風機の設置
●待合室のエアコンを最新の空気清浄機付きのエアコンの設置
●業務用の高濃度オゾン発生器の設置




今まで家庭用の低濃度オゾンは発生器で空間滅菌をしていました。
それに加えて業務用の高濃度オゾン発生器で診療後毎日業務用オゾンを発動しています。院内は毎朝完全滅菌状態です。
院内のドアノブからベッドの裏まで、触れる箇所は360度すべて除菌されています。

<開業以来実行している9個の取り組み>
1.セッションごとにベッドのアルコールor次亜塩素酸水消毒
2.業務用空気清浄機での空間洗浄
3.毎日2回のトイレ掃除
4.毎年エアコンを業者クリーニング(昨年最新版に買い替え)
5.専用機械によるスリッパの紫外線殺菌
6.高濃度ビタミン摂取で免疫力アップ
7.身だしなみチェック(髪、爪)
8.湿度50%以上と温度管理
9.人が大勢出入りしないマンツーマンでのセッション(密集になりません)
<新型コロナウィルスが発生してから強化している13個の取り組み>
1.受付に飛沫防止シールドを設置
2.アルコール消毒専用台の設置
3.来客時の手指アルコール消毒の奨励
4.ご希望の方に次亜塩素酸水消毒液を無料プレゼント
5.ドアノブのアルコールor次亜塩素酸水消毒
6.常時、バックヤードの窓を開け、換気扇を回して換気。さらに施術毎に正面玄関も開け10分間換気
(施術姿は死角になって外からは見えませんのでご安心ください)
7.掛けバスタオルの次亜塩素酸水消毒
8.施術者のマスク着用
9.受付ボールペンのアルコール消毒
10.治療毎に手洗い、アルコールor次亜塩素酸水消毒してからの施術
11.施術者の毎朝、お昼休みの体温の検温
12.体温37度以上の方のご来院をお断り
13.アルコール消毒、換気を徹底する時間確保のため、1日のご予約人数制限 (3密対策の一環)
<新型コロナウィルス対策で追加強化した4つの取り組み>
1.人体に影響のない低濃度オゾン発生器の導入
これによりコロナ、インフルエンザウィルスの空間除菌
オゾンガスは藤田医科大学でコロナウィルスに対して有効と証明されています。
藤田医科大学の村田貴之教授の公式な発表によるものです。
NHKのニュースでも取り上げられ、実際に藤田医科大学では病院の待合室や病室で使われています。
2.業務用加湿器(40畳用)を追加して高湿度状態をキープ
3.AI非接触顔認識体温検知カメラ「サーモマネージャー」を導入しました!
非接触で瞬間に体温が測れますので健康チェックのためにもご使用ください。
37.5度以上体温があった場合、瞬時に赤いマークが点灯して認識します。
37.5度以上体温が合った方は施術を受けることが出来ませんのでご了承ください。
4.非接触自動アルコール消毒器を追加導入しました。
スプレー式の消毒液から非接触自動アルコール消毒器に変更したことで
より安全に手指消毒することが出来るようになりました。
入り口付近に設置してありますのでご利用くださいね。